経済的に自立することはもちろんですが、「女性にとっての自立」ってどんなことなのでしょうか。
自立の反対は依存です。
いそんかんけい【依存関係】
- 1 ある人・物と他の人・物とが、互いに頼り合う間柄であること。
- 2 論理学で、ある事物の存在・状態・価値などが、他の事物によって規定され、制約される関係。原因に対する結果、目的に対する手段、理由に対する帰結など。依属。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/11960/meaning/m0u/より
女性の場合、
自分の存在・状態・価値などが、他者目線(特に家族)によって規定され、制約される
ことではないでしょうか。
他者目線・・・でもそれって、フリー・ボディマインドをご存知の方は、
他者がどうのこうのと言い訳し、
自分のことをどう見てるか、自分で決めているんですよね。
実は自分目線という。。。きゃー!自分を依存に追い込んでいますよ。
(だって、楽だからね。ひとのせいにすればいいからね)
でもね、自分の存在価値を自分で決めませんか?
親が、パートナーが、友達が、あなたの価値を決めていいんですか?
ち、ちがーう!と思ったけどどうしたらいいかわからないわ、というあなた、
ぜひ会いに来てくださいね。
ご連絡は、info@jirisapo.comまで