最近お酒が好きになってしまい、例に漏れず私も甘いものは…なんて言っていましたが、バナナとチョコが好きなので、食べてみました!
うーん、下のぐじゃっとしたバナナ風味のタルトが残念かなぁ。上のグリーンとチョコレートのムースは花マルです。ブラウニーは…食感のために入れただけかな。なくてもよし。
私はタルトの中に底上げのように入ってるスポンジが苦手なもので……
私の100点はマグノリアベーカリーのバナナプディングです。
あの人形のリカちゃんが、Instagramをやっているのをご存知ですか?
首のかしげ方、手の位置などなど、少ないレパートリーなのになぜか様になっている。。。
カメラマンさんと打ち合わせして撮影しているらしいリカちゃん、ちゃんと顔の向きは余白?の方向を向いているんですよね〜。さすが!
ぜひピースばかりしている人はリカちゃんをフォローして学習を!
私の写真は、えびこさんに撮っていただいています。
フリー・ボディマインドのメンタルブロック解除のおかげで、
恋愛相談を受けるのがとても楽しいです(笑)
昔なら共感して、一緒に悩んじゃったりしていて疲れてしまったこともあったな〜と。
でも今回はすごく楽しく元気に帰ってきていた自分もいます。
今回は友人の依頼を受けてですが、実は勝手にやってあげちゃうこともできるこのフリー・ボディマインド。
「彼女は○○を気にしてるな〜」と「気にしている自分」に気づいたら、即自分のブロック解除をすればいいんですね。
はああ、楽しかった!
恋のお悩みもブロック解除でサクサク解決!
素人の人の写真映りといえば、ピース。。。。。。
最近男性のサムズアップも気になります。
やーめーてー!!!!
ということで、ワンポイントレクチャーさせていただきます。
本日のポイントは、「手はキツネ」です。
親指、中指、薬指をくっつける、あれです。そして、力を抜きます。
手はキツネ、と力説中。
そして、体に沿わせる!以上!!
やってみると、わざとらしいんじゃないか?と思われるでしょう。
でも、わざとらしくやってこんな風に自然になります。
勇気を出してレッツトライ!
先日知人宅にお邪魔し、味噌作りをしてまいりました。
すでに茹でられている大豆・・・ここまでの準備が大変なのにありがとうございます。
参加者のお嬢様も、やる気満々!最後まで集中力が一番あって若さを感じました・・・
麺棒やマッシャーでつぶしていきます。
私はダイソーのマッシャーを持って行きましたが、ものすごく使えて驚きました。
講師の先生による撮影!お味噌作りなのにカップケーキのエプロンだなんて・・・・
米麴とまぜまぜ。
ボール状にして空気を抜きながら容器に詰めていきます。
出来上がりは10月。楽しみです〜。
おっと!!これが今日のミソ!
乳酸菌生産物質を贅沢に投入しました。
昨日の続編です。
世田谷にあるKOLMEというご姉妹で経営されているセレクトショップでは、お姉さまのKazukoさんがパリスタイルのフラワーレッスンをされています。
今回は4種類の花を組み合わせていきます。
奥からユキヤナギ、チューリップ、スイートピー、ユーカリ!
あああ、この状態だけでも素敵。。。
レシピはシンプルで、ユキヤナギを中心にどんどん順番に組んでいくだけ!
・・・と言っても素人にはその「組んでいくだけ」というのがセンスがなさすぎて難しいのです。
Kazukoさんは私が何も考えずに組んでいるとすぐ気づいて修正してくださいます。本当にありがたい・・・
Kazukoさんのフラワーレッスンは数回受けているのですが、ガチガチだった初回に比べ、おっしゃっていることが少しずつ理解できるようになってきています。
それも親切丁寧なご指導のおかげです。
じゃん!!!(先生に花を持たせる罪なやつ)
Kazukoさんのサロンはパリの香りが漂う素敵空間。
ブーケロンがさらに映えます。
最後には一緒に記念撮影していだたきましたよ〜
Kazukoさんが教えてくださるのは、お花の組み方だけではありません。
今では軽視されがちな日本古来のお作法も一緒に教えてくださるんですよ。
私は今年33にもなろうというのに、例えばお金の扱い方一つについても無知で、Kazukoさんに教えてもらった瞬間「きゃー!」と恥ずかしくなりました。
でも今教えてもらえなかったらこの先ずっと恥ずかしい思いをし続けたと思うと、本当にありがたいことです。師匠、ついていきます!
また次回も宜しくお願いします!
さてこのお花達がどのように組み合わさり、ブーケロンになるのでしょうか!
レポートをお楽しみに!